94件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

川崎市議会 2005-06-17 平成17年 第2回定例会-06月17日-03号

我が党は、本市があのコンテナターミナル事業FAZ事業など、港の開発に乗り出して以来、大規模事業市民の暮らしは守れないと、一貫して申し上げてきました。まさにそれが実証されたにもかかわらず、反省もなく、一層の大規模事業に踏み出すのは、130万市民泥船に乗せるに等しい行為であります。そんな恐ろしさ、不安が市民の中に広がるのは当然です。  

川崎市議会 2005-03-08 平成17年 予算審査特別委員会-03月08日-02号

永野幸三 港湾局長 FAZ事業についての御質問でございますが、初めに、開業当初と現時点の入居テナント数・業種と全体に占める食品関係比率についてでございますが、開業時の入居テナント数は21社であり、入居率は73%でございました。そのうち、食品関係は5社が入居し、賃貸面積比率は53%でございました。

川崎市議会 2005-03-07 平成17年 予算審査特別委員会−03月07日-目次

79、80〕 第2日 3月8日(火)  審  査   山崎直史委員………………………………………………………………………………84    重症心身障害児者福祉について〔健康福祉局長−84〕    少人数教育について〔教育長−85、86、87〕   西 譲治委員………………………………………………………………………………88    かわさきヤングミュージカルについて〔市民局長−88、89〕    FAZ事業

川崎市議会 2004-03-03 平成16年 第1回定例会-03月03日-04号

最後に、神奈川口にかかわる基盤整備事業、この実態がわかってくるのはこれからだということでありますが、これまでにもリゾート開発破綻や、全国的にはFAZ事業破綻、近隣で言っても東京臨海都心破綻や千葉の幕張副都心、あるいは大阪の関空2期と絡めた臨空タウン、こういうのを計画したわけですが、これも大変な事態に今陥っているわけであります。横浜のMM21もそうです。  

川崎市議会 2003-09-11 平成15年 第4回定例会-09月11日-02号

外国入国管理体制は、欧州のEU連合拡大によって非常に緩やかになる傾向にありますが、国際的テロ活動の舞台の経験がない我が国としては、人的認識法の確立は言うまでもなく、不審外国人入国防止対策が急がれていますが、ことに川崎港のスーパー中枢港湾への整備コンテナターミナルFAZ事業との関連も含めて伺います。  

川崎市議会 2003-09-02 平成15年 第4回定例会−09月02日-01号

市民から見れば、不要不急のかわさきファズ事業には港湾整備基金から10年据え置き、15年返済の37億の融資を実施したわけですが、FAZ事業よりはるかに地域経済への影響が大きい問題であり、国、県に融資の早急な改善を求めるとともに、川崎市としても制度創設検討することも必要と考えますが、伺います。 ○議長(坂本茂) 環境局長

川崎市議会 2003-07-03 平成15年 第3回定例会−07月03日-05号

これに対し委員から、FAZ事業再建計画が、金融環境変化において融資せざるを得ない状況による対応策であるのは理解するとしても、今日、市民生活がこれだけ圧迫されている状況で37億円という巨額の融資を行うに当たり、責任の所在も担保の実態も明確とは言えず、本議案に対しては反対せざるを得ないとの意見がありました。  

川崎市議会 2003-06-25 平成15年 第3回定例会-06月25日-03号

その臨海部で展開したFAZ事業は、開業から現在まで6年間もの間、議会では、厳しいから何とかしろ、東京横浜に挟まれた川崎港は、採算を求めるのは無理なんじゃないか等々の、幾多の議論がなされてまいりました。我が党としても、厳しさを認識しながらも、何とか将来は我が国を代表する中枢国際港湾として形あるものにしなくてはと、経営改善議論を続けてきたところであります。

川崎市議会 2002-12-03 平成14年 第4回定例会-12月03日-02号

コンテナターミナルFAZ事業を含め,臨海部開発で成功したものは何一つありません。川崎縦貫道路もその一つです。しかし,市長はこれをAランクに位置づけました。殿町から一部供用開始されていますが,ほとんど車は走っていません。市長大師ジャンクションまでは整備効果が見込まれるとしていますが,大師ジャンクションまで整備できたとしても,利用度が増すとは考えられません。

川崎市議会 2002-09-12 平成14年 第3回定例会-09月12日-02号

次に,かわさきファズ物流センター2,3期予定地などについてのお尋ねでございますが,コンテナターミナルFAZ事業は,市民生活関連物資を取り扱うなど,公益性の高い事業としてこれまでも推進してきたところでございますが,計画当初に比べて社会経済環境が大きく変化しておりますことから,今後の土地利用につきましては東扇島地区物流拠点としての機能が十分発揮できるよう,改革期間内に検討を行ってまいりたいと存じます

川崎市議会 2002-03-22 平成14年 第1回定例会-03月22日-06号

次に委員から,FAZ事業収益性公益性関係について質疑があり,理事者から,収益性が高い事業であるならば民間企業事業展開することになると思うが,川崎市の発展のため,工業港から商業港としての機能を付加し,臨海部活性化を図るためには,物流センターコンテナターミナルは重要な施設となるため,第三セクターで実施している。

川崎市議会 2002-03-05 平成14年 第1回定例会-03月05日-04号

そもそもFAZ事業は,事業の性格から,商店街,市場,食の安全を脅かす地域経済破壊の基地であることからも,自治体が行うべきではありませんでした。この事業から撤退することこそ,市長として決断すべきです。見解を伺います。  また,KCTについても,支援の継続を市長は決断しました。コンテナ取扱量は99年度の6万7,382TEUをピークに減少し続けております。

川崎市議会 2002-03-04 平成14年 第1回定例会-03月04日-03号

このたびの権利放棄は現在の市の財政状況をかんがみれば極めて重大な決定を行うものであり,この権利放棄によって必ずやファズ経営が安定し,FAZ事業のもたらすさまざまな経済波及効果が発揮され,物流センターで扱っている衣類や食料品などの生活関連物資が安定的に供給されるなど,豊かな市民生活への貢献を果たさなければならないと考えますが,見解を伺います。

川崎市議会 2002-02-20 平成14年 第1回定例会-02月20日-02号

放棄する理由といたしましては,本市の重要な施策であるFAZ事業の推進という観点から,事業運営主体でありますかわさきファズ株式会社経営の安定を図るためでございます。なお,次の130ページに,参考資料といたしまして経緯について御説明させていただいておりますので,御参照いただきたいと存じます。